無料相談はこちら

  

お問合わせはこちら フリーダイヤル0120-010-862

真空ガラスのような断熱ガラスに交換するか、窓の内側にもう一枚の窓を取り付けることを提案しています。

窓の結露対策  



冬の朝、窓につく結露拭きは不快に思わない人はいないですよね。
その結露を少なくする方法があるのなら教えて欲しいと言う方は多いでしょう。

まずは対策を考えるには敵を知ることです。なぜ、窓に結露ができるのでしょうか?

窓につく結露の原因は2種類

 原因は大きく分けて2種類あります。窓に結露の起こる原因は大きく分けて2種類あります。

?お部屋の温度と外の温度で差があり温度差で冷えているガラス面、サッシ面で結露が起こる。
?湿度が高い(夏は50%〜60%程度、冬は約40%〜60%程度を大きく超える湿度の場合)

窓だけで改善できるのは原因?です。
窓が結露していて壁が結露しないのは、窓が外の熱の影響を大きく受けているかです。

原因が?の場合には少しの温度差でも結露が発生します。
おそらく?が原因の場合は、窓だけでは済まず本棚の裏やベットの角などにも結露が起きていることが想像できます。
この場合には窓を改善する前に、湿度を下げる事が最低条件になります。
換気や除湿機を使用する、加湿器をお使いであれば設定湿度を下げる、小さい加湿器に変更するなどです。

当社へご連絡おいただくお客様のほとんどが原因?、?の両方をもっておられます。
その為、窓だけを改修すればいいというわけでなく湿度を考えた上で、お客様にあったご提案が必要です。  

断熱=結露対策??  

上でも説明したように、窓が結露していて壁が結露しないのは、窓が外の熱の影響を大きく受けているかです。

わかりやすく言いますと、寒い冬の朝、部屋の中の壁を触るのと、窓を触るのとどちらの方が冷たいですか?
ほとんどの方は、「そんなの当り前に、窓だよ」っと言うと思います。

これは、窓が壁よりも外の寒さを伝えてしまっているからです。

「室外の熱を中へ伝えにくくする、室中の熱を外へ伝えにくくする」  これが断熱」です。

窓が結露していて壁が結露しないのは、壁よりも窓の方が断熱性能が低いのです。

家の中で窓だけが結露しているのは、窓だけが極端に断熱性能が低いのが原因です。

「高断熱の窓=熱を伝えにくいので結露しにく」
となるわけです。

よくチラシや、ネットなどで「このガラスは結露しません!」と、うたっているのはこのことからです。
ただ、実際には結露しないわけではなく熱を伝えにくいので結露しにくというのが正解です。

なぜ窓を断熱するのか?

住宅の断熱対策といえば「窓」とう言葉をよく耳にします。

なぜ窓を断熱化する必要があるのでしょうか?上でも言いましたが、極端に窓が弱いからです。

ではどれくらい日本の窓が弱いかご説明いたします。

夏に窓の金属部分やガラス部分をさわって熱くて触れなかったことはないですか?
触れないまででなくても、手をかざしただけでも熱い熱を感じることはあると思います。

冬に窓の金属部分やガラス部分を触るのが嫌になるくらい冷たく感じたことはありませんか?
窓の付近に行くとすきま風はないけど、冷気を感じたことはありませんか?

夏冬には誰もが感じたことがあると思います。
では、住宅の中で窓以外の部分(壁、床、天井)で、夏場に触れないくらいの暑さを感じる部分がありますか?
冬場に窓以上に冷気を感じる部分(壁、床、天井)がありますか?

当たり前のように過ごしていますが、よく考えると不思議なことです。
雪が降るほど寒い日に、家の壁を触って「冷たい!」はありえないのに窓をさわると「冷たい!」は当たり前なんです。

窓を変えずに家の断熱は絶対に出来ません!

「窓を変えずに壁や床、天井の断熱をしましょう!」なんて言うことはありえません。

実は日本の窓のレベルは・・・・。

世界各国には、窓の義務化基準というものがあります。

義務化基準というとわかりにくいですね。言い換えれば最低基準です。
国がこの基準を下回る窓は施工してはいけないと決まっているということです。
窓の断熱性能は熱還流率(W/m2K)で表します。
熱貫流率(K値)とは熱の伝えやすさを表した値で小さい値のほうが高性能になります。

各国の窓の義務化基準(最低基準)  平成25年調べ

フィンランド   1.0W/m2K
ドイツ      1.3W/m2K
オーストリア  1.4W/m2K
デンマーク   1.5W/m2K
チェコ      1.7W/m2K
イギリス     1.8W/m2K
ハンガリー   2.0W/m2K
フランス     2.6W/m2K
イタリア     2.0〜4.6W/m2K(地域によって異なります)
スペイン    2.1〜2.8W/m2K(地域によって異なります)

中国(北京)  2.0W/m2K
中国(上海)  2.5W/m2K

ではわれわれ日本は?っというと実は、日本の窓には義務化基準はありません。

日本で出回っているアルミサッシ+ペアガラスの熱還流率は4.6W/m2K
この4.6W/m2Kという数字が表すように現状の日本の窓のレベルはとても先進国とは言えません。

とはいうものの、窓を交換する工事はそう簡単にはできません。

「結露の少ない快適生活」 窓の温度差を少なくするには?

窓の結露対策(温度差を少なくする為)には、大きく分けて2種類の方法があります。

?今お使いの窓ガラスを真空ガラスのような高断熱ガラスに交換する

?今お使いの窓の内側に新しい窓を取り付ける(断熱二重窓)

どちらが、どういいかも含めきちんとご説明して場合によっては組み合わせご提案しています。

?今お使いの窓ガラスを断熱ガラスに交換する。

今お使いのサッシ(窓枠)はそのままに、普通の板ガラス(1枚ガラス)を、熱を通しにくい断熱ガラスに交換します。

真空ガラス「スペーシア」

日本で売られているガラスの中で、最も結露しにくい(断熱性能の高い)ガラスなのです。

ガラスに付く結露を抑えることが目的ならば、このガラス以上はありません。
この真空ガラスにはおすすめできるポイントが4つあります。

1.なんと断熱性能がペアガラスの2倍以上!
2.厚さが6.2mmと薄いので、今お使いの既存のサッシ枠にそのまま入替えができます!
3.ガラスを交換するだけなので、1窓あたり1時間もあれば交換完了!

4.防音性能が高い(防音ガラス6ミリ(3+3)と同等の防音性能があります) 

さらに詳しい真空ガラスの説明は、次のページを見てください。

●真空ガラス「スペーシア」 で、結露対策・結露防止

? 窓の内側に、もう1枚の窓を取り付け

今の窓の内側にもう1枚の窓を取り付けます。二重窓(内窓)と呼ばれます。

窓が二重になることに抵抗があるかたも多いと思いますが、実は皆さんの短なところにも二重窓はあります。
和室の障子も二重窓の仲間になります。

窓が二重になることで、断熱性能が大きく上がります。二重窓用の樹脂製サッシにエコガラス、真空ガラスを組み込めば、大きな相乗効果が生まれて、より結露が出にくい窓になります。

●結露対策に断熱二重窓(断熱内窓)の取り付け

省エネ・リフォーム減税
カード払いOK!

窓の専門店 株式会社ヨネダ商店
お客様と直接やり取りのできる専門店にしかできない100%お客様目線のご提案。西宮市、宝塚市、芦屋市を中心に、神戸、大阪の阪神間での窓リフォーム(結露防止・断熱・防音・防犯など)をお手伝いしています。

対応エリア:兵庫県西宮市・芦屋市・宝塚市、神戸市東灘区・灘区・中央区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・西区・北区・尼崎市・伊丹市・川西市・三田市・三木市・篠山市・明石市・播磨町・稲美町・加古川市・小野市・加東市・加西市・高砂市・姫路市 大阪府大阪市・池田市・豊中市・吹田市・箕面市その他、京都府・奈良県など阪神間(その他 場合により対応しています※要相談)

お問合わせはこちら フリーダイヤル0120-010-862

PAGETOP